
厳しい修業を経て、念願の独立を果たし、最初は苦労しながらも少しずつ信頼を得て、取引先を増やし、売上を上げてこられた個人事業主様。
取引先からは建設業許可をとるように言われていませんか?
「そうだな、独立して5年以上経ったし、そろそろ建設業許可をとるか!」とお考えになったなら、建設業許可申請の前に会社設立を考えてみませんか?
従業員も雇い、経営者としての自信も出てきた頃、周りからも「そろそろ会社にした方がいいんじゃない」なんて言われることもしばしば…。
「いつかは会社にしたい!」と考えていらっしゃるなら、ぜひとも建設業許可をとる前に会社設立をしてください。
なぜなら、個人事業でせかっく建設業許可をとっても、会社設立してしまうと、また新規で建設業許可をとらなければならなくなり、二重に費用が掛かってしまうからです。
建設業許可は個人事業から会社に引き継ぐことはできません。
ご注意ください。
一念発起し、会社設立をしても、その後に続く建設業許可のことを考えず、なんとなく会社設立をしてしまうと、建設業許可申請の際、余計な書類を用意しなければならなくなったり、建設業許可をとったあと変更登記をしなければならないこともあったりします。
そんなことにならないよう、『かけはし』はあなたに、建設業許可申請に適した「目的」や「資本金」額、会社の所在地、役員の人数など、アドバイスしたいことがたくさんあります。
『かけはし』にご依頼いただければ、建設業許可申請を前提とした、最適な会社設立プランをご提案することができますので、余計な手間、余分な費用が掛かる心配はありません。
いろいろな商品やサービスでも、同時に複数購入したりすると、割引きの対象になったりしますよね。
『かけはし』でも会社設立と建設業許可を同時にご依頼いただければ、割引きの対象になります。
さらに、同時にご依頼いただくメリットが他にもあります!!
建設業許可申請をするには、たくさんの書類を作成しなければなりませんが、会社設立して、すぐ(第1期が終わる前)に建設業許可申請をする場合、申請書類の一部を簡略化することができ、通常の建設業許可申請より費用をお安く設定できるんです。
ですので、
の2つの割引きの対象になるんです!!
別々にご依頼いただくより 50,000円お得!!
※上記費用とは別に、登記申請に関し「司法書士報酬20,000円(税別)」が必要になります。
※「証明書取得実費」は役員数の多寡などで±3,000円程度変動します。
以上、予めご了承ください。
Copyright © 2023 行政書士事務所かけはし All Rights Reserved. 名古屋市西区浅間二丁目6番10号 052-508-9766
powered by Quick Homepage Maker 6.0.4 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM